レアリティの種類と見分け方
シャドウバース攻略Wiki > レアリティの種類と見分け方
シャドウバースでは各カードにレアリティが設定されています。
カードゲームの特性上、「レアリティが高い = 強い」とは一概に言えるものではありませんが、レアリティが高いものほど単体での能力が高いものが多いです。
またレアリティが高いほど、生成を行う際の必要コストが高くなり、逆に分解した場合に還元されるレッドエーテルの量も多いです。
レアリティの種類 †
カードレアリティの種類は「ブロンズレア」「シルバーレア」「ゴールドレア」「レジェンド」の順で高くなり全部で4種類が存在します。
カードパックから入手する場合には、レアリティによって排出確率が異なります。
カードパックから提供確率は「リセマラについて」を参照してください。
またレアリティ別でのカードの生成と分解時のレッドエーテルの消費量/獲得量については「カード生成」を参照してください。
レアリティの見分け方 †
レアリティの見分ける方法は、カード枠の色で見分けます。
枠の色 | レアリティ名 |
---|---|
虹 | レジェンド |
金 | ゴールドレア |
銀 | シルバーレア |
銅 | ブロンズレア |
レジェンド(虹)のカード例 †
クイーンヴァンパイア
複数の色が混ざった虹色の枠のカード。
ゲーム画面上では枠の色がアニメーションで動いて表示される。
ゴールドレア(金)のカード例 †
風神
金色の枠のカード。
シルバーレア(銀)のカード例 †
メイドリーダー
銀色の枠のカード。
ブロンズレア(銅)のカード例 †
ゴブリン
銅色の枠のカード。
コメント †
お気軽にコメントしてくれると嬉しいです。(名無しでOK)
コメントはありません。 レアリティの種類と見分け方/コメント?
攻略メニュー「+」で開く |
Tweet